くろねこ自由気ままな日記

趣味の話題や忘備録(的な)情報のページ

ブログランキング・にほんブログ村へ

惜別 185系


こんばんは くろねこ です。

久々に我が操車場の整理を行いました。
整理と言っても、陳列している車両の位置を変えたり、編成を組み替えたりです。

どのように並べるかを考えるのも楽しさUPです。

で、今回はまもなく引退する185系を中心にしていこうかと思いました。

185系車両は国鉄末期に製造された車両で、完全な特急型車両というよりも、いろいろな用途(普通列車やライナーなどでも使用する)目的に製造された形式です。

通常、窓は固定式ですが、185系は開閉可能な窓を持つ珍しい車両です。
(のちに固定化された車両も存在します。)

f:id:kuronekofreedom:20210208003138j:plain

斜めのストライプが当時、斬新なイメージの185系

それまでの特急型車両は、特急色(クリーム4号と赤2号)と呼ばれるカラーリングでしたが、185系(0番台)白いボディに緑の斜めのストライプは、ものすごく新鮮でした。

登場時、特急踊り子として、東京と伊豆急下田修善寺を結んでました。

 

f:id:kuronekofreedom:20210208003928j:plain

特急 踊り子 として活躍 (185系0番台)

この185系は、湘南色、特急色になった編成もありました。

特に特急色の185系はその容姿から、157系を彷彿させる姿でした。
(残念ながら、185系特急色、157系の画像はありません。)

f:id:kuronekofreedom:20210208004554j:plain

模型の中で走り続けます

超久しぶりの鉄道ネタでした。

バンダイさんももっともっとBトレ、販売してほしいところです。

クロ157は販売しているのに、お召以外の157系、でたら速攻買いに行きます。

 

それでは、また。


くろねこ自由気ままな日記

ブログランキング・にほんブログ村へ
© 2020 くろねこ自由気ままな日記