こんばんは くろねこです。
暑いですね
2024年7月29日(月)
家を出る前から30℃越え(泣)
今日の予報、熊谷、甲府、浜松で40℃超えるそうです!
(この記事は朝の通勤電車で書いてます)
さて、先週の弾丸出張で鉄分を満タンにしたくろねこ
今日は「鉄ちゃん」で、ディープな話題を。。。
パンタ大好きにゃ!
特急あずさ用の車両 JR東日本 E353系
パンタグラフ搭載車はモハE353です。
1000番台はパンタグラフを2基搭載してます。
0番台、2000番台は1基です。
搭載しているパンタグラフは
PS39形です。
E257系で搭載されていたPS36形の改良版だそうです。
新車なのかわかりませんが、とてもきれいなボディに真新しいパンタグラフが眩しいです。
夏の日差しにかがやくアーム
パンタグラフ大好きにゃんこのくろねこ
もう変態です😅
おわりに
パンタグラフというと くろねこは昔のひし形 ◇ のものが大好きです。もっと言ってしまうと下枠交差形ではない昔の大型パンタグラフです。
型式でいうと、PS16、PS14系統のものです。
しかし、現在は部品点数が大幅に少なくなった シングルアーム > のものが主流ですね。
部品点数、メンテナンス性の他、風切り音も大きな要因です。
子猫時代のくろねこの近くの路線では、貨物の列車の機関車が、普段は前パンなんですが、冬場になると霜取り・つらら対策でパンタグラフを2基上げて走るのに興奮したのを覚えてます(変態)
重連で4基上げてたりしたら、かなりやばかったですよ(笑)
鉄分補給しすぎて、すこし壊れたみたいですw
さて(正気に戻り)
今週は危険な暑さとなる予報です。
水分、塩分を欠かさずですね
あ〜 涼しいところでオリンピック
ゆっくり観戦がいいですね
それでは 夏休みの無いくろねこ
まもなく渋谷です。行ってきます。
ここまで、ご覧いただき、ありがとうございました。