おはようございます くろねこです
「華麗にWindowsを!」は毎週火曜日6:00AM 投稿させていただいてます
この特集は、おもに Windows PCでのキー操作を主体としている方向けの内容になります
何気ないちょっとした操作も「知っていることで」効率アップにつながることも多いと思います
「そんなこと、もう知ってるよ〜」という方は読み飛ばしてくださいネ
まあ、Windowsを「華麗に」(加齢ではありません)かっこよく使えたらと思います
なお、この特集は、Windows 11 Pro やWindows 10 Pro での操作を中心に紹介します
最後までご覧いただければと思います
今回は、定番中の定番です
ほとんどの方が、もう無意識に使っているものですね
それでは、行ってみましょう!
コピー ctrl+C
選択されているテキストや画像などをコピーする操作が
ctrl + C
( C は大文字小文字の区別はありません)
です
コピーしたものは、クリップボードと呼ばれる入れ物に格納されます
クリップボードの内部は、おもに、テキスト格納エリアとその他のオブジェクト(画像など)とそれぞれ記録されます
切り取り ctrl+X
選択されているテキストや画像などを切り取る操作が
ctrl + X
( X は大文字小文字の区別はありません)
です
切り取りるため、元の部分のテキストや画像は無くなります
選択部分を移動する際にご利用ください
貼り付け ctrl+V
コピーや切り取ったものを指定の位置に貼り付ける操作が
ctrl + V
( V は大文字小文字の区別はありません)
です
コピー または 切り取られた テキストや画像などを貼り付けます
テキストデータの場合、クリップボードには書式付きの状態で格納されているので、単純に貼り付けるとコピー(または切り取り)時の属性で貼り付けられます
書式なしのプレーンテキストとして貼り付ける右クリックメニューも最近は用意されました
操作の取り消し ctrl+Z
最後の操作を取り消す操作が
ctrl + Z
( Z は大文字小文字の区別はありません)
です
アプリケーションにより、取り消しできる操作の数が異なります
余談
今回の操作は、通称「コピペ」と呼ばれる部分になります
コピー は Copy なので C はフツーですが
では、貼り付けがなぜ V なのでしょうか?
貼り付けは、Paste から「ペ」なのですが、だったら・・・
おそらく、これには、キーの操作性が大きく関連しているものと思います
テキスト入力の際に、比較的多くなる操作をキーボード手前の左側にまとめたのではないでしょうか
特に調べたわけではありませんが、きっと、そうなのではと(勝手に)思ってます
おわりに
今回のショートカットキーは、まさに定番中の定番 ですね!
くろねこも この4つのショートカットはカウントしていませんが、ものすごい数をたたいているのでしょうね
カウントするツール(アプリ)とかあったら、面白いかもしれません
どなたか、そんなアプリありましたら、コメントいただけると嬉しいです
m(_ _)m
過去の Tips はこちらになります
華麗なるWindowsライフをあなたに!
それでは
ここまで、ご覧いただき、ありがとうございました