くろねこ自由気ままな日記

趣味の話題や忘備録(的な)情報のページ

ブログランキング・にほんブログ村へ

春うらら


2025年 3月 23日(日)

快晴 、午前11前の状態で、気温は20℃を越えています そしてさらに上昇する予報が出ています

風もなく、照り付ける日差しはかなり強いです初夏のような感じです

でも、まだ、3月なんです 

せっかくのこの暖かい空気を満喫するために、散歩にでました

 

関節が固いというか、硬くなったというか今のくろねこには芳しい状況ではなく、その解消のためです

しかし、花粉もかなりの量、飛散しているようで朝から目が痒く、クシャミと鼻水止まらない状況ですが、それでも身体動かしたほうが良いとの判断です

花粉対策をしっかりしてお散歩に

対策はマスクに目薬です

今回は、その散歩で出会った春の景色を紹介します

春うらら

ビーストシルバーフォックス

うす紫の小さな花が目につきました

健気な感じの花ですね

雨粒に濡れた状態だったら、もっと素敵だったかもしれません

アップしてみます

だんだん家から離れて近くの大きな公園に足を向けました

次に見えてきたものは

ユキヤナギ

白い花びらとグリーンの葉がとても春らしさを演じています

つづいて

さくら

満開です!

ピンクが美しい

青空にピンクが映えますね

まさに「」の一言です

この付近に住んでかなりの時間が経っていますが、めったに行ったことのないエリアに突入します

ヒマラヤスギ

道路わきのヒマラヤスギがなんか気になりました

この空の色、青々としていなくて少しグレーが混ざったような薄いブルーがこの季節感を表しているような気がします

 

河津さくら

踏切を渡り線路の反対側の住宅街にやってきました

小さな公園の河津さくら

小さな公園に大きく枝を拡げた河津さくらが咲いてました

緑の葉も出てきており花の季節は少しで終わりそうです

高台に出てきました とても景色がいいです

丘陵地帯を一望できます

大きな公園にやってきました

公園の入り口の花壇

すでに家を出てから30分以上経過し、背中は汗ばんできました

ときおり吹く風がとても気持ちいいです

公園の入り口の花壇には、色とりどりの花がきれいに植えられていました

しっかり管理されているところがいいですね

ミヤマワスレナグサ

ミヤマワスレナグサ」とても素敵な名前ですね

花言葉は、「私を忘れないで」だそうです

なにか切ない物語がありそうですね

www.kuronekofreedom.com

この記事の出来事を思い出しました

私を忘れないで=遠い夏の日の記憶 何か関係あるのでしょうか?

記事執筆中、あの時と同じ頭痛がしてます

ミヤマワスレナグサ とても好きになりました

花の種を買いに行こうかなと

パンジー

たくさんのパンジーも咲いてます

公園の遊歩道を歩み始めます

すてきなベンチがふたつ

木漏れ日の先にベンチがふたつありました

朝靄の中でこの場所に来てみたいと思いました

妄想が止まらないくろねこの頭では、

 

♪ 今の私達をもしもなにかにたとえたなら

朝の霧のなかで道をなくした旅人のよう ♪

彼と彼女のソネット 坂本美雨

 

この楽曲の原曲は「哀しみのアダージョ」(T'en va pas)

レジス・ヴァルニエ監督の映画『悲しみのヴァイオリン(フランス語版)』(1986年)の主題歌として作られた曲で、坂本美雨さんほかに、原田知世さんが大貫妙子さんが唄っています 動画もYoutubeにいくつかアップされていますのでご覧ください

妄想が止まらないくろねこ 足を進めます

枯れ葉いろの遊歩道を下ります

切り株がありました

大きな公園の抜け戻り始めます

喉が渇いてきました

近くの販売機で水分補給です

 

おわりに

自宅のリビングに戻ると

タワー最上階で

呼んでも反応しません

気持ちいいのかな? 暑いのかな?

汗ばんだ顔を洗ってくると

レナちんは場所を移動し、次の体制に!

移動してきて伸び始めています

 

それでは、また

 
くろねこ自由気ままな日記

www.kuronekofreedom.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
© 2020 くろねこ自由気ままな日記