こんにちは、くろねこです。
先日、お仕事関係で出かけた際に出逢った「鉄分」のお話しです。
久々の
電車を乗り継ぎ、到着したのは・・・
久しぶりに訪れた街は照り返しが強く、溶けてしまいそうです。
朝から空腹のくろねこには、この暑さかなり応えますね 汗が止まりません。
一時間ほどで用事を済ませ、空腹を満たそうとバーガーキングを目指しましたが、そこはロッテリアに変わってました(泣)
もう、バーキンのお腹になってたのに。。。
予定変更で彷徨い、結局、パンチョ(スパゲッティーのパンチョ|ナポリタン専門店 公式サイト)でランチすることに
オーソドックスにナポリタンをオーダーし待ってると、かなりのボリュームのものが
マジっすか!?
(店内混んでいたので写メ撮りませんでした)
実は、その日の夜は親しい同僚(若干名)が企画してくれたくろねこの送別会
ランチは15時過ぎ
苦しいながらも(貧乏性で)たいらげました。
汗だくです💦
ホントならゆっくりしたいところでしたが、お休み扱いながらも業者さんへの指示等で会社にもどらなければならず、パンパンのお腹で始発電車に乗ります。
やってきた車両は
折り返しで各駅停車東京行きになる電車がホームに入ってきました。
E233系5000番台と思ってましたが、遠目に見ても先頭車が違います!
そう、かなりの少数派の車両 209系500番台です。
「走ルンです」と言われた電車 209系の拡幅バージョンです。
この500番台は、後に登場する E231系とほぼ同じです。
209系は京浜東北線に配属され、京浜東北線のE233系化により、一部の車両は別路線に転属され、帯の色がその都度 変更になりました。
今回出逢った209系500番台は、おそらく現存する最後のグループではないでしょうか。
209系500番台を身体に感じ、約40分の旅
やがて電車は東京駅に
上の写真は暗くてよく見えませんが、屋根上のパンタグラフがE231系とは逆向き(車両の端の方が開いているシングルアームパンタ(PS33A)なんです。
ちょっと興奮したくろねこでした。
次に出逢ったのは
山手線ホームからは、上野東京ラインホームに停車中のE657系
特急ときわ69号勝田行
スタイリッシュな顔立ちは、どこか500系新幹線に通じるものが
ボディカラーがとても美しい!
金曜日の夕方は
16時をまわった東京駅
大きな荷物を持った外国人家族連れがたくさんいましたね
まだまだ、感染者が多く油断はできませんが、
「コロナ」という暗い時代を越えた感じです。
活気が戻ってきてホントに良かったです。
外回りの電車がやってきましたので乗車します。
高輪ゲートウェイ付近から東海道本線の特急湘南と並走しました。
タイミング悪く、先頭部分がぁぁぁ
特急湘南は特急踊り子で使用しているE257系2000・2500番台を使用して運行している特急です。旧湘南ライナーの後継で特急に昇格したものです。
白と青のカラーリング、とても清々しく大好きな車両のひとつです。
夕方のホームで見たものは
くろねこの職場、人がいる割にいつも人手不足
どうしてなんでしょうね?
愚痴ると止まらなくなるのでそれは別の機会に
代わりがいないので、仕方なく無償(休暇扱い)で仕事をパパっと済ませ、新宿(送別会)に向かいます。
18時近くの埼京線ホームは家路を急ぐサラリーマンでごった返しています。
そんな中、変な行動の青年が
(人がいなくなったタイミングで撮影しました)
人の流れをさえ切るように何かを持った青年が視界に入ってきました。
ホームアナウンスを長いマイクで録音してます。
流れるアナウンスを選別してはいないようです。
しかし、なぜ、この時間帯なのでしょうか?
くろねこも鉄ちゃんの一人ですが、人の迷惑を考えていないようです。
危険です!
よい子の皆さんはマネしないようにね!
おわりに
金曜日の新宿は人が溢れていました!
どこのお店も満席のようでした。
楽しいひとときは、あっという間に過ぎていきます。
嬉しいですね。
年寄りの旅立ち(天国ではない!)を皆で祝ってくれて(泣)
新宿東口で別れを告げ、ひとり小田急線に
待たないと席が取れないかと思いましたが、すぐのロマンスカーの席が取れました!
箱根湯本まで行かないよう眠らないように
緊張しながらの乗車(笑)でした。
→ きっと鬼の形相のようになっていたと思います(怖)
過去に箱根湯本まで行ってしまったことが
特急料金は500円
ちょっと贅沢にゆったり乗れるロマンスカー
鉄分の締めくくりには持って来いです!!
また、機会を作り、いろいろな電車乗りたいと思います。
今回は「鉄分」のお話でした。
それでは
ここまで、ご覧いただき、ありがとうございました。