こんばんは、くろねこです。
これは2020年8月に起きた事件である。
7月に我が家のアイドルとなった猫チン(当時生後2ヶ月女の子、名前はレナ)もようやくお家に慣れ、外出自粛でも家の中で楽しく過ごしてます。
目にはいるものすべてに興味津々、ひとつひとつのしぐさが、めっちゃかわいいです(親バカ)。
そうそう、我が家では、いつからだろう「ちゃん」を「チン」と呼んでます。
ねこちゃん→ねこチン、ワンちゃん→いぬチン(なぜか、わんチンではない)
レナは、「レナ」、「レナチン」、「ねこチン」と。
外では恥ずかしいので口にすることはありません。(念のため)
今回の記事は、こんな夏の週末に、あるスーパーで起きてしまった事件である。
買い出し
なるべく最小限の人数で、短時間で。
買い物の回数を減らそう。
コロナ禍での買い物での注意の呼びかけです。
とは、言うものの、一回の買い物の量は増えるし…
この日、くろねこ奥さんと二人で、近所のave(神奈川県を中心に店舗展開しているスーパーマーケット)に出掛けました。
このお店、通路が広く、商品も豊富、また、お値段も比較的お手頃なのです。
買い出し & ソーシャルディスタンス にはちょうどいいのです。
ただ、一点、現金支払いのみ、とても残念です。
現金なので会計に時間がかかり、レジ待ちの長蛇の列が何本も。
買い物は順調に
カートを押すくろねことくろねこ奥さんは別々に商品を集め、買い忘れチェック。
どのレジも長蛇の列!
選んでいる暇あれば並んだ方が早いと、お菓子コーナー通路の列に。
少しずつ進む列、やがて、キャンティやのど飴が並ぶエリアの前に。
暇なので、くろねこ奥さんと会話で、マスクの中の口の潤い対策として、お互いにキャンディ類を一品ずつ買うことに!
それぞれの選択
くろねこは、サイダーのキャンティ(数種類の味)です。
(→よくコンビニで買ってます。)
くろねこ奥さんは、ミルキーはママの味(ペコちゃんの袋)が気に入ったようで…
くろねこ奥さん(ミルキーを指さし)「ねえねえ、これの男の子いたよね~」
くろねこ奥さん「う~ん なんだっけ?」

ここまではよかった。
くろねこ「ポコちゃん」
と言いかけて「ヤバっ!」っと思った瞬間、
くろねこ奥さん「ポコ〇ンだったよね」と満面の笑顔
くろねこ「あ~ぁぁぁぁぁぁぁぁ」 遅かった
_|‾|〇
よりによって、大きめの声だったあるヨ。
(||゚Д゚||)
そうそう最初のペコちゃんのとき、くろねこ奥さんの頭の中はすでに「ペコちん」だったんです。
天真爛漫なくろねこ奥さん
まだ事の重大さに気付かず
「ポコ〇ン」連発!
くろねこ(心の声)「穴があったら入りたい・・・」
ポコ〇ン星人と化したくろねこ奥さんとの距離を少しずつ拡げ、やがて会計。その後、逃げるように無言で帰宅。
それ以来、半年以上経過した今も(2021年3月)aveには行けてません。
とてもとても暑い夏の
本当にあった怖い話 でした。