こんばんは くろねこです。
木陰から一歩出ると、眩しさと、肌に突き刺さるような日差しで、
マスクの中は火事のようになり大変息苦しくなります。
まだまだ暑い日が続いていますが、
「24時間テレビ」の時期がやってきました。
そしてこの響きが、夏の終わりを感じます。
宿題 終わってない少年たち!
時間ないぞ!
さて、
今朝は、こんな暑さの中、ある目的のために
トータルで1時間以上もテコテコ歩きました。
木漏れ日の中、せせらぎを聞きながら
少しでも暑さを凌ぐため、近所の整備された散歩コースを歩き、木漏れ日と川のせせらぎに包まれながら、まったり歩きました。
川の両岸は桜並木の整備された遊歩道で、毎年3月から4月は満開の桜を見ることができます。
桜の時期のレポートはこちらになります。お時間のある方はお立ち寄りください。
木漏れ日って、なんて言ってよいか分かりませんが、好きなんです。
残念ながら、写真の撮り方が上手ではないくろねこの写真ではなかなか伝わらないですが・・・(悲)
せせらぎが発するマイナスイオンを浴びながらテコテコと
たらたら歩いたので、目的地には30分近くかかりました。
到着したその場所は
ワクチン接種会場
です。
そう、今日は、やっと コロナワクチン 1回目なんです。
糞 基礎疾患があるので、主治医の先生に相談しているうちに
予約枠がどんどん無くなり、やっと取れた予約が今日なのです。
結構待ちましたね(疲)
もちろん、副反応への不安も大きいですが、
新型コロナ感染を考えると
多少のリスクがあっても
と思います。
接種会場では、スタッフの方が非常に丁寧に案内してくれ、
また、医師の方の説明もわかりやすくとても丁寧だったのには少し驚きました。
医師もスタッフも 精神的にも肉体的もものすごく疲れているはずなのに・・・
感謝しかありません。
接種後、15分の待機を経て接種会場を後に
気温は一段と上昇し
時刻はまもなく午前10時、雲ひとつない青い空から容赦なく照り付ける日差し
エアコンが効いていた会場から一歩外に出ると、眼鏡が真っ白に(笑)
どこから帰ろうかと思っていると、少し離れた場所に公園のような木立に囲まれた一角が見えたので、そちらに歩き出しました。
市管理の公園(庭園)で、朝から夕方までの入場が可能とありました。もちろん無料です。
この近辺に30年以上住んでいますが、全く知りませんでした。
たまには歩いてみるのもよいですね。
花の名前は分かりませんが、夏の終わりに道路わきによく咲いている植物です。
くろねこにとって、このピンクの花も「夏の終わり」を感じさせるものです。
副反応は?
ワクチンの接種から数時間以上経過し、気になっていた副反応ですが
若干、接種場所(肩付近)の痛みと張っている感じで腕が重い程度です。
もしかしたら、これからなのかも知れません。
まあ、今日のところは 大人しく しておきましょう。
連日5000人越えの東京
毎日、夕方になると発表される新規感染者数
東京は連日5000人を超えていて、増加の一途を辿っているようです。
単純計算でも20日間で10万人になります。
東京都の人口が約1400万人だから・・・
乱暴な計算ですが、通勤電車1車両には1人以上はいる計算ですね。
感染は時間の問題なのかも知れません。
大変残念なことにくろねこの職場では
テレワークは自己判断
です。これでは、やりにくいですよね。
他部署はテレワークの指示(出社の場合は許可が必要)なんです。
何なんですかね (愚痴)
終息に向けた有効な対策もなさそうなので
本当に自分で生きるために対策を講じるしかありません。
取り急ぎ、今週からマスク2枚重ねです。
くそ暑いです!
皆さんも感染対策を!
それでは、また。