こんばんは くろねこです。
GW前に投稿した記事のおわりに触れましたソロドライブ
作戦決行しました!
そのときの記事はこの記事の最後にリンクを用意しましたので、ご覧いただければと思います。
それでは BMWソロドライブ「初夏の日本海へ」です。
長くなるため、複数回に分けて投稿させていただきます。
今回は「計画~出発前夜 編」です。
ざっくりした計画
GW、いろいろありましたね。
当ブログをご覧いただいている方は、ご存じの通り、ハプニングもありました。
予定通りの筋肉痛
想定外の背中や後頭部の打撲!
そして、クソおもしろくもない(失礼)お仕事
そんな中で、こっそり準備を進めてきました。
くろねこのソロドライブは
〇〇に行きたい とか
〇〇を見たい ていうテーマ的な感じで
非常にざっくりした計画(計画とは言えない?)なんです。
(宿泊先はそのときの気分で行き当たりばったりです。)
行き当たりばったりは、もちろん、「ソロドライブ」の時だけです。
(同乗者がいる場合はきっちり計画します。)
今回のテーマは「日本海」です。
愛車で日本海に行ったのは、前の愛車 BMW F30 320i MSport(先代 3シリーズ)でした。
現在の愛車 BMW G20 M340ix (現行 3シリーズ)では 初日本海 となります。
そう思ったのはGW明けで、腰の痛みが癒えない頃でした。
作戦決行日(5/18)までに治らなければ中止(延期)するつもりでした。
こればかりは運を天に任せ、回復する前提で準備を進めます。
大まかなルート選定
どこを通って日本海に出るか?
これはコース設定するうえで非常に大きなファクターです。
どこに向かうかで、関越自動車道、中央自動車道のどちらに乗るか?
いきなり岐路に立たされるわけです。
だから、ざっくりとはいえ、どこを通っていくのかを決めなければなりません。
毎日、昼休みにGoogle Mapを眺めます。
そのとき、なんとなく脳裏に浮かんだのは ♪ 中央フリーウェイ です。
そう荒井由実さんの楽曲です。
♪ 右に見える競馬場 左はビール工場
この道はまるで滑走路 夜空に続く ♪
中央フリーウェイに決定です(笑)
となると最初の休憩地点は、談合坂SA(EXPASA 談合坂)に自動的に確定、
甲州から信州を抜けて日本海へのルートとなります。
経由日として、長野県松本市も自動的に確定します。
いいですね~
初夏の甲州・信州!
燃えるような緑の山々の中を走り抜ける中央フリーウェイ
想像するだけで、ちょっと早い夏を感じることができます。
松本から先、日本海へのルートは複数あるので、松本が良いポイントと判断しました。
そして、松本と言えば「松本城」が有名
そこで、最初の目的地は 松本城 にしました。
観光地の調査
松本城の観光は決まりましたので、それ以外の観光スポットを地図上で探します。
東京から松本までは3~3.5時間程度なので、松本城付近でランチとなります。
ランチ後、日本海に抜けるには4~5時間あるので、松本から先は一般道でのんびり行く計画にします。
となると、お立ち寄りスポットがどこにあるのか、道の駅はどの辺か など
マップ上でいろいろ探します。
また、日本海に出た後、どこに向かうか(新潟方面 or 富山方面)も合わせて調査します。
目ぼしいポイントは、Google Keepに記録します。(これ、けっこう便利です)
行き当たりばったりのソロドライブ
途中途中のコース設定に選択肢が多いに越したことはありません。
プレイリスト作成
次はエンターテインメントです。
M340ixで再生する音楽や動画データのプレイリスト作成です。
これもソロドライブのルーティンのひとつで、車内で再生するプレイリストを作成します。作成は通勤時の電車、スマホを使ってお気に入り登録し、プレイリストを作成する方法です。詳細についてはこちらの記事で説明しています。
M340ixはプレイリストの登録ファイル数は1000ファイルまで確認していますので、作成したプレイリストを分割する作業は特別な理由がなければ不要です。
今回は大量の曲を収録したプレイリスト(ジャンル、♪音楽、🎥動画の チャンプルー)をひとつ作成し、既存のプレイリスト群に追加します。
スマホでのお気に入り登録は、作戦決行日の3日前くらいまでやります。
イントロ聞いて、気に入ったらお気に入り登録して 曲をスキップというようにテキパキするのですが、つい聞き入ってしまい、なかなか捗りません(困)
でも楽しい!
スマホ(Xperia)でお気に入り登録出来たら、そのお気に入り情報からプレイリストを作成し、BMW用USBメモリに書き込みます。
念のため、USBメモリ書き込み後、M340ix で動作確認します。
BMW G20になってから、プレイリストのローディングは非常に早く、すぐに再生確認できるのがうれしいです。
サムネイル画像設定
BMWの車内オーディオでは(他社もほぼ同じと思いますが)
MP3形式ファイルの再生時にタグ情報に書き込まれたサムネイル画像をモニターに表示することができます。
タグに書き込まれていない場合は同一フォルダの画像ファイルを表示する仕様になっています。
くろねこの場合、MP3の各ファイルのタグにサムネイル画像を設定するようにしています。基本はそのアルバムジャケットをサムネイルにします。
使用するソフトは Mp3tag というフリーソフト(※)を使用しています。
ただし、タグに設定されていても、BMW(iDrive7)が正しく画像ロードできないケースもあります。
上記の画像は、メーターパネルをエンターテイメント表示モードでサムネイル画像が表示されている状態です。(走行モード=ADAPTIVE、330km/h表示コーディング済み)
上記の画像は、センターコンソールをオーディオ表示モードでサムネイル画像が表示されている状態です。(USBメモリ内のMP3ファイルを再生しています。)
話反れますが・・・
Andrea Bocelli いいですね。盲目の弁護士です。
♪ Vivo per lei がとても大好きです。心が洗われます。
このサムネイル画像はMP4ファイルにも設定できます。
MP3同様に Mp3tagで設定可能です。
BUT
設定したサムネイル画像が正しく表示されないケースが多いのです。
BMWだけでなく、Windows エクスプローラのサムネイルも表示できません。
表示できるものとできないものの違いがイマイチ分かっていません。
これについてはまた別の機会に記事にしたいと思います。
(画像データのパレットが関係しているのかも。。。う~ん)
※ Mp3tagは窓の杜などのサイトからダウンロードできます。
ナビ設定 ほか
作戦決行 前夜
スマホのBMWアプリで、松本城までのルート設定を行い、M340ix に転送します。
あとはお泊りセット(着替え、PC、充電用グッズ)、温泉セット(タオル)をバッグに詰め込み、あとは晴れてくれることを祈りつつ寝るだけです。
もう、遠足前日の小学生のようです(笑)
おわりに
当初、5/18出発(二泊)の予定でしたが、大切な用事が18日に入ったため、19日出発(一泊)に変更しました。
背中の痛みはどうなったのか? というと
やはり、楽しいことが控えていると
驚異の回復力を発揮するくろねこ
背中、後頭部の痛みは無くなっていました。
あれっ 同じようなことがあったような。。。
次回は当日(5/19)の様子を投稿予定です。
それでは
今回のソロドライブの前振り記事はこちらになります。
お時間のある方はこちらにもお立ち寄りください。