こんばんは くろねこです。
永田町と言えば
政治関連ニュースでいう 所謂 国会や政府 を表す表現としてでてくる地名です。
ですが
今回の記事は、ホントの地名というか駅のお話です。
毎日の乗り換え
永田町は、東京都千代田区にある駅で、
東京メトロ有楽町線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ南北線の3路線のほかに、同一駅扱いの赤坂見附駅の東京メトロ銀座線、東京メトロ丸の内線が乗り入れている駅になります。赤坂見附駅は東京都港区です。
政治の中枢とも言われる場所で、地下鉄に乗れば都内のどこにでも行けそうです。
しかし
乗り換えは要注意です。
同じ永田町なのに、南北線から有楽町への乗り換えの場合、半蔵門線の端から端まで歩かなければなりません。半蔵門線は10両編成なのでこのホームだけで200mあります。
しかも混雑時、半蔵門線は直通する東急田園都市線、東武スカイツリーラインからの乗客で溢れてます。
おまけに、階段、エスカレータ付近は人が渋滞してます。
同じ駅扱いの赤坂見附の銀座線・丸の内線はさらに歩かなくてはなりません。
お時間のある時に一度歩いてみると良いかもしれません。
あくまでも、お時間のある時に・・・
ところで、有楽町線ホームに降りていく階段で、随分前から気になっていたお店があります。
「随分前」とは10年以上も前です。
その頃は、ときどき利用していた永田町だったので、気づいたらあったと言ったほうが正解かもしれません。
Echikafit 永田町
ちょうど、半蔵門線・有楽町線・南北線の中央付近に位置する地下飲食街です。
こじんまりした飲食店街です。
そのなかでも、「T-Crossing」がなんかおしゃれで、ずっと気になっていたのです。
しかし、朝は時間に余裕がなく、帰りは早く帰りたいし ということで(最近は)毎日そばを通過しているだけでした。
ついに
この日、お客様(南北線沿い)との打ち合わせが午前中あり、終了後、別のお客さんへの連絡(メール)を入れるため、カフェを探しました
しかし、良いところがなく、どうしようかと思ったとき、T-Crossing にしよう! と思ったわけです。
本来、お客様のオフィスから帰社するルートではありませんが、カフェを探している時間を考えたら「せっかくなんで」です。
南北線で、再び、やってきた永田町です。
位置的に有楽町線ホームの真上くらいです。
入り口付近の雰囲気、なかなかですよ。
そして、いよいよ、念願の T-Crossing です。
ランチにはちょっと早いので、店内は空いていました。
お客様への連絡がメインなので、ランチは別の機会としました。
社内にいるメンバとチャットで状況確認を行い、お客様へのメールを送ります。
20分くらいかかり、そろそろ、飲めるかなと・・・
しかし
そう、くろねこは猫舌なんです。多分、猫舌est (←猫舌の最上級)
全然飲めましぇ~ん(泣)
おまけに、猫手でスリーブがあっても熱い!
結局、カップから蓋を外し、フーフーしてさらに10分したころ
ようやく適温に!
おわりに
最初啜った際に、口の上部をやけどしてしまいました。
あれから、もう3日経った今も治っていません(悲)
T-Crossing のカフェはとても熱いです。
ネコちん口の方はご注意を!
次は時間を作り、カフェではなくワインとかをいただきながら、記事を書けたらと思います。(ちょっとカッコよくね)
それでは
このブログでは、今回の記事のほかにも多くの記事がありますので、お時間のある方はお立ち寄りください。